お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで4421円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日13:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 8 点 92,500円
(463 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 12月06日〜指定可 お届け日: (明日13:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
650,000円
700円
18,000円
57,880円
1,500円
15,100円
ツールワゴン【ツールキャビネット】高級アルミ製
194,000円
エーオーセプト クリアケア 360ml 4本 使用期限切れ
1,700円
キャンドゥ 痛バ ブラック
2,380円
SOD女子社員 総務部 入社2年目 斎藤愛子
1,552円
Pt850 喜平ネックレス
200,000円
ヤンマー YTA501S 耕運機 ★ セル付き ディーゼルエンジン 耕うん機 管理機 農機具 中古
60,000円
南こうせつ、伊勢正三コンサート
12,000円
コールマン ヘキサタープ MDX+ サイドウォール付
17,000円
ふるさと納税 静岡市 空き家のお庭点検【1回分】
アンパンマン アイスクリーム屋さん
1,450円
92,500円
カートに入れる
長州藩工による前代未聞の京都御所打ちの脇差
勤王雄藩・長州藩出身にして京都に在住した異色の学者刀鍛冶
新々刀とは思えない、乱れ映り立ち小互の目小足が見事な平造脇差
真の玉追龍の彫物見事、生涯一期一振りの最高傑作の御所打ちの脇差
彫物の名手・粟田口一竿子忠綱が彫った希少性抜群の縁頭を使用した拵付き
特別保存刀剣鑑定書(正真確認済)つき
脇差:「安政乙卯卯月中浣鍛 造於京師官廨 周防高橋幸重」
※刀剣類は、法律に基づき都道府県の教育委員会に所有者変更の届出が必要です※
【寸法】
登録証種別:短刀
登録証銘文:「安政乙卯卯月中浣鍛 造於京師官廨 周防高橋幸重」
登録証長さ:49.7cm
登録証反り:0.7cm
元幅:2.95cm
先幅:2.7cm
元重:0.7cm
先重:0.4cm
【刀身】
平造り、庵棟、身幅広く、元先の幅開かず、鋒寸が延びごころとなる
鍛え、板目肌立ち、処々に大板目、大杢目を交えて総体的に流れごころとなり、刀身に乱れ映り立つ
刃紋、小互の目に小湾れを交え、小沸よくついて匂口明るく、小足よく入り、物打ち部に飛び焼きを交える
帽子、湾れ込み、やや掃きかけて返る
中茎、生ぶ、先栗尻
彫物、指表:真の玉追龍、指裏:棒樋に連樋
ハバキ、真鍮一重
【説明】
特別保存刀剣に指定された、長州藩領・周防出身の刀工・高橋幸重が京都御所内で作刀し、粟田口一竿子忠綱の縁頭拵に入った平造の脇差です。
高橋幸重は本作のように周防出身の鍛冶で、名鑑によれば俗名は基之進、藤原姓を称して嘉永から安政にかけて京都で活躍した刀工とされております。
恐らくは長州藩の藩工の一人で、かなり難解な漢文を中茎に刻んだ刀が現存しており、国学や漢学に通じた知識人としての素養も相当にあったものと思われます。
勤王雄藩の長州藩や京都住の学者としての繋がりでしょうか、本作はなんと「造於京師官廨」、つまり京都御所内にて作成した彫物入りの特別注文刀です。
官廨とは律令体制下の役所の雅称、つまり地方にあっては国衙、中央にあっては八省一台の役所の事を指しますが、律令制の崩壊後、武家政治になってからは
もっぱら京都の中央官署を指し、更に下って江戸時代となりますと、唯一残った朝廷直下の敷地である京都御所一本を指すようになりました。
本作が作られたのは安政乙卯、つまり安政二年(1855年)の中浣(夏季)とあり、黒船来航後の幕府の権威失墜と共に朝廷が力を取り戻しつつある
時期の最中に作られた刀であり、この時期に勤王の最有力藩である長州藩の鍛冶が京都御所の敷地内で古めかしい平造の鍛冶を作刀しているという事実は
朝廷による復古政治を目指した当時の風潮の一環を表しているようで、その歴史的価値は極めて計り知れないものでしょう。
刀身の出来は新々刀は思えないほど古雅で極めて出来が優れており、乱れ映りと大板目や杢目が交る地鉄に、焼くのがかなり難しい小互の目に小足が入った刃を
見事に焼き上げており、恐らくは古の長船兼光の短刀に範を取った作と思われますが、兼光の短刀よりはるかに長い脇差で、いかにも豪壮な刀が好まれた幕末の世相を反映しております。
また、刀身は初めから計算して作られた地鉄の隙間に見事な真の玉追龍が自身彫りで彫刻されており、裏には手間のかかる二筋樋まで彫り込まれております。
これほどの技量を持ちながら知られていない刀工ですが、恐らくは朝廷の敷地内で鍛刀したという事実から、幸重の生涯における一期一振りの最傑作刀と思われ
作刀場所や、指表に官廨の文字を切り朝廷に対して最大の敬意を表している事を鑑みると、恐らくは長州藩に縁のある摂関・大臣・清華家等の最上位の公家や
更に、それを上回る貴人に捧げられた脇差という可能性も排除できないと思われます。
本作に付属する拵は、なんと彫物で名高い江戸中期刀工・粟田口一竿子忠綱の滝不動と剣巻龍の彫りの縁頭の付いた古拵で、これだけでもかなりの資料性と美術的価値を兼ね備えております。
つい先日、特別保存刀剣鑑定書(正真確認済)を取得したばかりの脇差で、初めて世に出る事になった京都御所打ちの前代未聞の脇差です。
もちろん、このような大変希少で正真性が保証されている刀は今後二度と出る事はないでしょう。幸重の地元・山口県の郷土刀や、朝廷や幕末の志士に関心にある方に強くお勧めいたします。
【ご注意事項】※入札前には必ずお読みください。入札後は以下へ同意いただけたものとさせていただきます。※
・本商品は委託出品ですので、返品、ノークレームノーリターンでお願い申し上げます。
・商品の写真はできるだけ現物に忠実なように撮影していますが、どうしても現物の状態を表現しきれていない場合がございます。
・商品が未鑑定品の場合、商品説明の記述は見解の一つであって鑑定結果等を保証・お約束するものではございません。
・骨董品・中古品であるという事をご理解いただき、過度に神経質な方のご入札は申し訳ありませんがお断りいたします。
・寸法は、専門の器具を使用して採寸している訳では無く、あくまで素人採寸のため誤差はご容赦ください。
・写真を良くご覧の上ご判断いただき、あるいはご質問をいただいた上で責任のあるご入札をお願いいたします。
・終了の当日や終了直前でのご質問には回答できない可能性がございますので、ご質問は時間にゆとりを持ってお願いいたします。
・落札後24時間以内のご連絡、3日以内のご入金、および受取後24時間以内の受取連絡をお願い致します。
・ご連絡ご入金頂けない場合、誠に恐縮ではありますが入札者様都合で落札を取り消させていただく場合もございますのでご注意ください。
・評価が新規の方でご連絡が無い方、および過去の取引にて著しく悪い評価がある方の場合、入札をキャンセルさせていただくことがございます。
xzfrx ・・・ 上記の画像は フォトアップで掲載しました ・・・